2015年10月20日 (火) | Edit |
秋日和の数日間のあとは、冷たい雨。
来年の話も聞こえ始め、色々、予定があるのは、
幸せなことです(^^
来週に迫った、父親の油彩画展。
お時間ありましたら、お立ち寄り頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。


■堀内寿与油彩画展
10月27日~11月1日
ギャラリー大通り美術館A室(大通り西5丁目)
昨年に引き続き、さっぽろ菊まつりに、参加致します。
チカホ北3条交差点広場(札幌駅寄りです)

パンフの配布が始まっています。
公共施設などで、見かけましたら、ご覧になってください!

■さっぽろ菊まつり2015 芸能ステージ
11月3日(火祝) チカホ北3条交差点広場ステージ
10時45分~11時15分 篠笛演奏:山口流笛の会
この日は、一日、盛りだくさんの催しのようで、
10時からは、劇団四季PR、10時15分からは、沖縄観光PR.
そして、10時45分から、私達の篠笛演奏。
11時15分からは、友人の馬頭琴奏者の太田さん。
11時50分からの、特殊詐欺キャンペーンは、
寸劇でのPRのようで、見応えありそう…
この日は、実は、ダブルヘッダーなのです。
菊まつり参加後、JRにて、帯広へ。
こちらは、5回目の参加になります。
■第327回帯広百年記念館ロビーコンサート
17時30分開演 入場無料
篠笛演奏 山口千那 帯広地区門下生

よろしくお願いいたしますm(_ _)m
来年の話も聞こえ始め、色々、予定があるのは、
幸せなことです(^^
来週に迫った、父親の油彩画展。
お時間ありましたら、お立ち寄り頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。


■堀内寿与油彩画展
10月27日~11月1日
ギャラリー大通り美術館A室(大通り西5丁目)
昨年に引き続き、さっぽろ菊まつりに、参加致します。
チカホ北3条交差点広場(札幌駅寄りです)

パンフの配布が始まっています。
公共施設などで、見かけましたら、ご覧になってください!

■さっぽろ菊まつり2015 芸能ステージ
11月3日(火祝) チカホ北3条交差点広場ステージ
10時45分~11時15分 篠笛演奏:山口流笛の会
この日は、一日、盛りだくさんの催しのようで、
10時からは、劇団四季PR、10時15分からは、沖縄観光PR.
そして、10時45分から、私達の篠笛演奏。
11時15分からは、友人の馬頭琴奏者の太田さん。
11時50分からの、特殊詐欺キャンペーンは、
寸劇でのPRのようで、見応えありそう…
この日は、実は、ダブルヘッダーなのです。
菊まつり参加後、JRにて、帯広へ。
こちらは、5回目の参加になります。
■第327回帯広百年記念館ロビーコンサート
17時30分開演 入場無料
篠笛演奏 山口千那 帯広地区門下生

よろしくお願いいたしますm(_ _)m
2015年08月19日 (水) | Edit |
2015年07月01日 (水) | Edit |
2015年、下半期スタートです。
早速、ストーブをつけてしまい、、寒いですね。
7月は、待ちに待ったサタデーシアター!
~夏のうた~と題して、アイヌ古布刺繍絵本をご紹介いたします。
どんな絵本??と気になる方は、先に予習されるのも良いかもしれません(・o・)ゞ
セミ神さまのお告げ [ 宇梶静江 ]
*7月11日(土)18時から18時40分
*ノーチャージですが、要オーダーになります
*篠笛演奏:山口千那 *絵本:牧子さん
*場所 cafe'喜庵(札幌市西区発寒3条6丁目10-28)
地下鉄東西線発寒南駅から徒歩5分 駐車場7台分
この頃、丁度、オオウバユリが咲くかなと思っています、
↓ 写真は、6/26の様子。

二風谷の博物館で見た衣裳。
アイヌと和が融合していて、印象的でした。

思い出すこと。
高校2年の時、伴奏で合唱部のお手伝いをしました。
顧問の先生はいらしたのですが、
何故か、生徒だけで活動していて、
参考音源とか、専門家の指導とか一切無の中で、湯山昭さんの「コタンの歌」、
生徒だけでNコンも出てしまうのだから、
昭和の良き時代というのか、無茶苦茶というのか。。
今聞くと、ピアノ伴奏も結構難しいから、
偉かったのかなあ私、と思ったりもします。
実は、渋々引き受けた合唱部の伴奏だったのですが、
それが無かったら、今の自分はあり得ないので、
不思議なものです。
サタデーシアター、乞うご期待!
あれこれしているうちに、
自宅庭の3分の一は、ドクダミに占領されました。
家庭菜園は、控えめな展開。
7月、8月、色々ある予定は順次ご紹介します!
よろしくお願いいたします。

早速、ストーブをつけてしまい、、寒いですね。
7月は、待ちに待ったサタデーシアター!
~夏のうた~と題して、アイヌ古布刺繍絵本をご紹介いたします。
どんな絵本??と気になる方は、先に予習されるのも良いかもしれません(・o・)ゞ
セミ神さまのお告げ [ 宇梶静江 ]
*7月11日(土)18時から18時40分
*ノーチャージですが、要オーダーになります
*篠笛演奏:山口千那 *絵本:牧子さん
*場所 cafe'喜庵(札幌市西区発寒3条6丁目10-28)
地下鉄東西線発寒南駅から徒歩5分 駐車場7台分
この頃、丁度、オオウバユリが咲くかなと思っています、
↓ 写真は、6/26の様子。

二風谷の博物館で見た衣裳。
アイヌと和が融合していて、印象的でした。

思い出すこと。
高校2年の時、伴奏で合唱部のお手伝いをしました。
顧問の先生はいらしたのですが、
何故か、生徒だけで活動していて、
参考音源とか、専門家の指導とか一切無の中で、湯山昭さんの「コタンの歌」、
生徒だけでNコンも出てしまうのだから、
昭和の良き時代というのか、無茶苦茶というのか。。
今聞くと、ピアノ伴奏も結構難しいから、
偉かったのかなあ私、と思ったりもします。
実は、渋々引き受けた合唱部の伴奏だったのですが、
それが無かったら、今の自分はあり得ないので、
不思議なものです。
サタデーシアター、乞うご期待!
あれこれしているうちに、
自宅庭の3分の一は、ドクダミに占領されました。
家庭菜園は、控えめな展開。
7月、8月、色々ある予定は順次ご紹介します!
よろしくお願いいたします。

2015年06月12日 (金) | Edit |
コロコロ変わるお天気(*^▽^*)
今日は、初夏のようでした!
先週は、久しぶりの南国へ。

最初のどんよりから、どんどん晴れていくので、
梅雨が明けるみたいと思っていたら、ホントに、早めの梅雨明け。
存在しているだけで、汗が出ます。
今年、初めて腕から汗が出た! 地元の方と話しましたヽ(*゜∀゜)ノ
冬から蓄積された毒素が排出されるかのような、そんな感触です。
地元の方が、山から採ってきたシークヮーサー。

今月は、少し遠征が続きます。
今週末も、来週末も、そうそう、帯広も。
「初めての篠笛講座」の短期講座も、募集が始まっています。
篠路のコミセンに問い合わせてみてください。
6/18 13時から 篠路のコミセンにて、ロビーコンサートです。

そして、月末の6/27は、リファインでのコンサートです。
演奏する私も、聞いて下さるお客様も、頑張るプログラムで予定しています。
お時間ありましたら、ご一緒致しましょう。
先にお知らせ頂ければ、ご招待できますので(*^▽^*) よろしくお願いいたします。
では、良い週末をお過ごしください!
今日は、初夏のようでした!
先週は、久しぶりの南国へ。

最初のどんよりから、どんどん晴れていくので、
梅雨が明けるみたいと思っていたら、ホントに、早めの梅雨明け。
存在しているだけで、汗が出ます。
今年、初めて腕から汗が出た! 地元の方と話しましたヽ(*゜∀゜)ノ
冬から蓄積された毒素が排出されるかのような、そんな感触です。
地元の方が、山から採ってきたシークヮーサー。

今月は、少し遠征が続きます。
今週末も、来週末も、そうそう、帯広も。
「初めての篠笛講座」の短期講座も、募集が始まっています。
篠路のコミセンに問い合わせてみてください。
6/18 13時から 篠路のコミセンにて、ロビーコンサートです。

そして、月末の6/27は、リファインでのコンサートです。
演奏する私も、聞いて下さるお客様も、頑張るプログラムで予定しています。
お時間ありましたら、ご一緒致しましょう。
先にお知らせ頂ければ、ご招待できますので(*^▽^*) よろしくお願いいたします。
では、良い週末をお過ごしください!
2015年05月06日 (水) | Edit |
GW、終わりますね。
何となく、北海道に居て良かったかなと思っています。
負け惜しみではありませんよ。。
でも、今年は、ホント、沖縄へ出かける事ができません(T_T)
GW中には、着物でお出かけという催しに出かけてきました。
どうかな?と思っていた紬、意外と良かったかもしれません。
桜もチラホラ残っていて、雨が降る前のしっとり感、
いい感じでした。

偶然いらしたカメラマンの方に撮って頂いたものが、
とっても綺麗に紹介されています。
玄関の五月人形&鯉のぼりは、また来年!
シーサーを、しばらく置いてみます(*^▽^*)
うちの玄関には、大袈裟に見えますね。

週末は、旭川へ。
新緑の中、三浦綾子記念文学館、楽しみです。
お時間ありましたら、是非、お越しください。
また、旭川方面でお知り合いの方がいらっしゃいましたら、
ご案内頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
■5月10日(日)14時から15時
■三浦綾子記念文学館中央ホール
■出演:山口千那、旭川の山口流門下生
■入館料のみで、お聞き頂けます。
詳細は、文学館のHPへ
春のしらべと題しまして、1時間ほど演奏致します。
私にとっての大事な曲を、選曲しています(^^
何となく、北海道に居て良かったかなと思っています。
負け惜しみではありませんよ。。
でも、今年は、ホント、沖縄へ出かける事ができません(T_T)
GW中には、着物でお出かけという催しに出かけてきました。
どうかな?と思っていた紬、意外と良かったかもしれません。
桜もチラホラ残っていて、雨が降る前のしっとり感、
いい感じでした。

偶然いらしたカメラマンの方に撮って頂いたものが、
とっても綺麗に紹介されています。
玄関の五月人形&鯉のぼりは、また来年!
シーサーを、しばらく置いてみます(*^▽^*)
うちの玄関には、大袈裟に見えますね。

週末は、旭川へ。
新緑の中、三浦綾子記念文学館、楽しみです。
お時間ありましたら、是非、お越しください。
また、旭川方面でお知り合いの方がいらっしゃいましたら、
ご案内頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
■5月10日(日)14時から15時
■三浦綾子記念文学館中央ホール
■出演:山口千那、旭川の山口流門下生
■入館料のみで、お聞き頂けます。
詳細は、文学館のHPへ
春のしらべと題しまして、1時間ほど演奏致します。
私にとっての大事な曲を、選曲しています(^^
2015年04月20日 (月) | Edit |
桜の開花、秒読みですね。
場所によっては、咲いているのかなと思うピンクの木も見かけました。
こちらは、大好きなお花。

今週は、水曜日に、少し演奏させて頂きます。
そして、土曜日は、サタデーシアター「桜のしらべ」です
笛の音とともに、季節を感じて頂ければと願っています。
よろしくお願いいたします。
*4月25日(土)18時から18時40分
*ノーチャージですが、要オーダーになります
*篠笛演奏:山口千那 ほか
*場所 cafe'喜庵(札幌市西区発寒3条6丁目10-28)
地下鉄東西線発寒南駅から徒歩5分 駐車場7台分
友人から、「鏡の中の鏡」という曲の存在を教えて頂きました。
すっかりクラシックに疎くなってしまい、
今頃ですかと言われそうですが。
日々の車の移動の時が、私の音楽鑑賞の時間です。
この曲をずっと聞いていると、色々な懐かしいことを思い出します。
そして、気持ちが浄化されて、
あまり聞くと、自分が無になってしまいそうなので、
そろそろ、封印します。
私が、永遠の眠りにつくときは、この曲を聞きたいなあと、
そんな事も、初めて思いました。
気になる方は、YOUTUBEなどで探してみてください。
【輸入盤】鏡の中の鏡~ペルト作品集 ...
楽譜も取り寄せしてみたんです。
今の私には、この曲を演奏するのは難しそうです。
もっと色んなことがしたくなってしまうので。
3月に関東で見た花。
以前、私の好きな花を活けますよと言って頂いた事があり、
リクエストは、梅か、桃か、桜、、、と伝えたら、
採用されたのは、ボケ。
花なのか、花の名前なのか、
イメージに、ビビっときたそうです(・o・)ゞ

場所によっては、咲いているのかなと思うピンクの木も見かけました。
こちらは、大好きなお花。

今週は、水曜日に、少し演奏させて頂きます。
そして、土曜日は、サタデーシアター「桜のしらべ」です

笛の音とともに、季節を感じて頂ければと願っています。
よろしくお願いいたします。
*4月25日(土)18時から18時40分
*ノーチャージですが、要オーダーになります
*篠笛演奏:山口千那 ほか
*場所 cafe'喜庵(札幌市西区発寒3条6丁目10-28)
地下鉄東西線発寒南駅から徒歩5分 駐車場7台分
友人から、「鏡の中の鏡」という曲の存在を教えて頂きました。
すっかりクラシックに疎くなってしまい、
今頃ですかと言われそうですが。
日々の車の移動の時が、私の音楽鑑賞の時間です。
この曲をずっと聞いていると、色々な懐かしいことを思い出します。
そして、気持ちが浄化されて、
あまり聞くと、自分が無になってしまいそうなので、
そろそろ、封印します。
私が、永遠の眠りにつくときは、この曲を聞きたいなあと、
そんな事も、初めて思いました。
気になる方は、YOUTUBEなどで探してみてください。
【輸入盤】鏡の中の鏡~ペルト作品集 ...
楽譜も取り寄せしてみたんです。
今の私には、この曲を演奏するのは難しそうです。
もっと色んなことがしたくなってしまうので。
3月に関東で見た花。
以前、私の好きな花を活けますよと言って頂いた事があり、
リクエストは、梅か、桃か、桜、、、と伝えたら、
採用されたのは、ボケ。
花なのか、花の名前なのか、
イメージに、ビビっときたそうです(・o・)ゞ

2015年03月12日 (木) | Edit |
2015年03月04日 (水) | Edit |
お雛様時間、まだまだ続いているのですが、
ご紹介は遅れ気味。
コンサートが近づいてきましたので、
お知らせ致します!
■ミモザコンサート
3月7日(土)12時半から16時 百合が原緑のセンター温室
温室入場料130円が必要です
篠笛演奏は、2番目の出演、13時頃からになります
篠笛:山口千那
詳細は、札幌市のHPへ
■おたる雛めぐり
3月8日(日)13時から、14時半から
おたる運河プラザ三番庫(奥の部屋になります)
入場無料
おたる雛めぐりの最終日です。
篠笛演奏:山口千那ほか
色々な所で、お雛様時間過ごしています。
近郊では、、、
当別の「北のひな飾り」を見に行き、
かわいいウサギさん、

そして、上衣が大きいお雛様に心惹かれ、
見よう見まねで作ってみたら、
主人いわく、エイのようだ、、、

少し遠い土地、函館では、、、
泊まっていないのに見に行くのは、何故かドキドキ。
皆見ていないし、私だけ、いつまでも見ているから。
由緒ある貴重なお雛様(*^▽^*)

説明はこちら↓クリックで大きくなります

そしてそして、先日は、昨年に引き続き、女子会ランチ。
私の出来たらいいなを、実現させて頂きました!

皆さんの応援頂いて、色々な場で、たくさんの方に、
そして、演奏できる幸せ、本当にありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
ご紹介は遅れ気味。
コンサートが近づいてきましたので、
お知らせ致します!
■ミモザコンサート
3月7日(土)12時半から16時 百合が原緑のセンター温室
温室入場料130円が必要です
篠笛演奏は、2番目の出演、13時頃からになります
篠笛:山口千那
詳細は、札幌市のHPへ
■おたる雛めぐり
3月8日(日)13時から、14時半から
おたる運河プラザ三番庫(奥の部屋になります)
入場無料
おたる雛めぐりの最終日です。
篠笛演奏:山口千那ほか
色々な所で、お雛様時間過ごしています。
近郊では、、、
当別の「北のひな飾り」を見に行き、
かわいいウサギさん、

そして、上衣が大きいお雛様に心惹かれ、
見よう見まねで作ってみたら、
主人いわく、エイのようだ、、、

少し遠い土地、函館では、、、
泊まっていないのに見に行くのは、何故かドキドキ。
皆見ていないし、私だけ、いつまでも見ているから。
由緒ある貴重なお雛様(*^▽^*)

説明はこちら↓クリックで大きくなります

そしてそして、先日は、昨年に引き続き、女子会ランチ。
私の出来たらいいなを、実現させて頂きました!

皆さんの応援頂いて、色々な場で、たくさんの方に、
そして、演奏できる幸せ、本当にありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

2015年02月21日 (土) | Edit |
今日から、おたる雛めぐり開催です。
開催式とお箏の演奏があるので、出かけてきました。
おたる雛めぐりは、今年で8回目の開催とのお話でした。
ということは、私達が参加させて頂いたのは、5回目からですね。
猛吹雪で中止になった事もあるのに、今日は、暑いぐらいのポカポカ日和。
こういう年もあるのですね。

結構、楽器を無くしてしまった五人囃子さんが多い中、
凛々しい笛奏者(*^▽^*)

お雛様のお道具に、テレビとミシン。

おたる雛めぐり。詳細は、HPへ!
多くの催しが企画されています。
私達の演奏は、最終日、3月8日になります。
運河プラザの奥のスペースにて、
13時から、14時半からの、2回演奏です。
よろしくお願いいたします。
今日、一番心惹かれたお雛様。
小樽駅でご対面できます。

そして、色々催しが重なります。
私の近郊の植物園温室にて、やがてミモザの花が満開になります。

この木の下で、コンサートが開催されます。
■ミモザコンサート
3月7日(土)12時半から16時 入場130円
百合が原公園緑のセンター大温室にて
篠笛:山口千那(2番目の演奏予定、13時10分頃から)

3月3日の、女子会ランチ「桃の節句スペシャル」は、
おかげさまで、満員御礼との事です。
ありがとうございます!
ではでは、お雛様の時期突入。
この季節ならではの、お雛様時間、大事に楽しみたいと思います。
開催式とお箏の演奏があるので、出かけてきました。
おたる雛めぐりは、今年で8回目の開催とのお話でした。
ということは、私達が参加させて頂いたのは、5回目からですね。
猛吹雪で中止になった事もあるのに、今日は、暑いぐらいのポカポカ日和。
こういう年もあるのですね。

結構、楽器を無くしてしまった五人囃子さんが多い中、
凛々しい笛奏者(*^▽^*)

お雛様のお道具に、テレビとミシン。

おたる雛めぐり。詳細は、HPへ!
多くの催しが企画されています。
私達の演奏は、最終日、3月8日になります。
運河プラザの奥のスペースにて、
13時から、14時半からの、2回演奏です。
よろしくお願いいたします。
今日、一番心惹かれたお雛様。
小樽駅でご対面できます。

そして、色々催しが重なります。
私の近郊の植物園温室にて、やがてミモザの花が満開になります。

この木の下で、コンサートが開催されます。
■ミモザコンサート
3月7日(土)12時半から16時 入場130円
百合が原公園緑のセンター大温室にて
篠笛:山口千那(2番目の演奏予定、13時10分頃から)

3月3日の、女子会ランチ「桃の節句スペシャル」は、
おかげさまで、満員御礼との事です。
ありがとうございます!
ではでは、お雛様の時期突入。
この季節ならではの、お雛様時間、大事に楽しみたいと思います。
2014年11月07日 (金) | Edit |
雪が降りそうです(^^
何となく、ボーっとしていました。
11月の第2弾の大事な催し、来週です(*^▽^*)
よろしくお願いいたします。
■昼下がりまどろみLIVE
11月15日(土)15時30分から ノーチャージ(要オーダー)
場所:集い処えん(西区発寒1条3丁目3-23)
出演:山口千那(篠笛) 馬頭琴、和太鼓
チラシは、私だけが大きく出ていますが、
持ち時間は対等なので、、
3演目、平等にお楽しみ頂けますm(_ _)m

■さっぽろアートステージ2014
kitara10minuteコンサート
11月16日(日)10時30分~17時 入場無料
25組の出演者のコンサートです。
13時30分から10分間が、私の持ち時間です(^^
kitara小ホール、嬉しいです(^^
あの曲とあの曲を演奏致しますm(_ _)m


何となく、ボーっとしていました。
11月の第2弾の大事な催し、来週です(*^▽^*)
よろしくお願いいたします。
■昼下がりまどろみLIVE
11月15日(土)15時30分から ノーチャージ(要オーダー)
場所:集い処えん(西区発寒1条3丁目3-23)
出演:山口千那(篠笛) 馬頭琴、和太鼓
チラシは、私だけが大きく出ていますが、
持ち時間は対等なので、、
3演目、平等にお楽しみ頂けますm(_ _)m

■さっぽろアートステージ2014
kitara10minuteコンサート
11月16日(日)10時30分~17時 入場無料
25組の出演者のコンサートです。
13時30分から10分間が、私の持ち時間です(^^
kitara小ホール、嬉しいです(^^
あの曲とあの曲を演奏致しますm(_ _)m

